こんにちは!おこげです!
バイナリー未経験、ギャンブルもしないという人は聞きなれない言葉だと思いますが、バイナリーにも関係があるので説明していこうかと思いました。
損益分岐率についてはお金を使う人には誰にでも当てはめて計算することができます。
ではまずマーチンゲール法については説明していきますね。
マーチンゲール法
マーチンゲール法というのは「理論上必ず勝てる」と言われている、ベット金額の指標となる方法です。ギャンブルなどに用いられます。勝てるのは「理論上」のみで実際にも必ず勝てるわけではありません。
マーチンゲール法 説明
ギャンブルに用いられるマーチンゲール法の中身自体はいたって単純で、
負けた時にベット金額を2倍にする。
条件は50%の勝負であること、ペイアウト率が2倍であること、この二つだけです。
例えば1回目のベット金額が100円だったとします。
1回目のベットで負け=-100円
2回目のベット金額は200円
2回目で勝ち=+100円
これを何回繰り返しても一番最初のベット金額分プラス利益になるんです。
この時のベット回数を1マーチン、2マーチンと数えたりします。
すごく簡単な画像ですけどこんな感じです。

結果的に一回勝つだけで収支をプラスにすることができます。
何回繰り返しても同じことなので100回繰り返しても一回勝つことができれば負けはありません。
ベット方法なのでマーチンゲール法はバイナリーにも使うことはできます。
ですが、バイナリーにおいては絶対にやらないことをお勧めします。理由については損益分岐率の説明の後にお話しします。
マーチンゲール法 デメリット
その前にマーチンゲール法のデメリットについて説明していきます。
最初のベット金額を1円だとして計算します。
極稀な例だと思いますが19回連続で負けたとします。
すると20回目のベット金額は524,288円にしなくてはいけません。
トータルのベット金額は1,000,000円を超えます。
そんなに連続では負けないでしょ!と考えてしまうのが当然だと思います。
ですが、投資は資金管理して、勝てる場所で戦うことが基本となり、負けるリスクをできるだけ回避しなくてはなりません。
資金に圧倒的余裕がある場合でもマーチンゲール法を実践することはないと思います。
この方法を知って実践してしまう人はハイローオーストラリアにとって絶好のカモとなってしまうので絶対に実践しないようにしましょう。
こちらのサイトでマーチンゲール法について詳しく説明しているので参考までにどうぞ!

次に損益分岐率について説明していきます。
損益分岐点
損益分岐率というのは正式には損益分岐点比率といいます。少しだけ省略して損益分岐率と私たちは呼んでいます。
損益分岐点とは、読んで字の通りちょうど利益ゼロ損失ゼロとなる売上高のことで、この値が低ければ低いほど利益が出やすくなるという計算になります。
いわばこの値は費用のことです。費用を超えた売り上げがあれば会社であっても個人であっても利益として考えることができます。
損益分岐率は売上に対して損益分岐点売上高が何%に相当するかを計算したものです。この数値は損益分岐点と同様に低いほど損失が出にくくなります。
損益分岐点や損益分岐率などは企業の売り上げの目算などで使用される値です。
こちらのサイトさんで説明しているので気になった方はどうぞ!

損益分岐点の計算式
ここから損益分岐点の計算方法を例を交えて説明してきたいと思います。
ではこちらが計算式です!
損益分岐点比率(%)=損益分岐点(費用)÷実際の売上高×100
これが計算式になるのですがちょっと数学っぽくなります。
でも、この値はお金を使う人すべてにあてはめることができますし、生きていれば当たり前にしている計算だと思います。
1人暮らしをしている人を例に挙げて簡単に説明します。
損益分岐率(%)=
15万円(生活費・家賃などの支払い)÷20万円(収入)×100
=75%
こんな感じで計算することができます。
目安としては
90%以上=危険なので早めに対策
90%~70%=平均的だが状況によっては危なくなるかも
70%以下=安定して黒字
100%以上=かなり危険、現状で赤字が出ている状態
それでは、この計算をマーチンゲール法でしてみましょう。
損益分岐率+マーチンゲール法
例として100円ベットをペイアウト率1,85%を3回マーチンを繰り返した結果が以下になります。
エントリー1回目 損益分岐点54,05%
エントリー2回目 マーチン1回目 損益分岐点81,08%
エントリー3回目 マーチン2回目 損益分岐点94,59%
エントリー4回目 マーチン3回目 損益分岐点101,35%
バイナリーやギャンブルのように勝つか負けるかのパターンでは損益分岐点は利益を出すために必要な勝率になるんですが、結果を見てどうでしょう。100%を超えた場合はどうしようもないことになります。
さらにハイローオーストラリアの場合は一回のベット金額の上限が20万円とされているのですぐに限界が来ます。連続でベットすることは可能ですけども。
私たちは正直やってもいいことがないと思っています。
資金管理と勝率が重要なバイナリーにおいてすぐに破滅してしまうパターンだと思っています。
この情報を知らなければ必勝法とも取れてしまうので気を付けてください。実際にそれで負けている人も私たちの周りに何人かいました。
損益分岐率については覚えておいて損はないと思いますが、生きていくうえで結構当たり前に計算していることではありますね笑
今回はこのあたりで締めたいと思います。
最後にまとめですが、
基本的にマーチンゲール法は実践しない。損益分岐率を計算してみてベット金額を決める。
この二点についてだけ覚えていただきたいです!
でも、説明不足な点もあるかもしれませんので、より詳しく知りたい方は調べてみてください。計算も難しくはないですし考え方も少し変わるかと思います。
今回は文章が多くなってしまって読みにくくなってしまってすみません。
バイナリーと深く関係する部分ではありませんが、この記事を読んでくれた人はくれぐれもバイナリーで
マーチンゲール法を実践しないように気を付けてください。
では、しつれいします!
コメント