【投資と投機】違いについてご説明

投資と投機アイキャッチバイナリー

こんにちは!おこげと申します!

今回は「投資」「投機」の違いについてお話しようと思います。

投資と投機といわれても違いをぱっと説明できない人が多いのではないしょうか。

それは一般的に知られている投機という言葉が広まっていないからというのもあると思いますが、投資と投機の違いが明確に定義されていないという理由もあります。

では、投資といわれて思いつくものは何がありますか?

「株」や「FX」「投資信託」などが投資についてあまり知らない人でも耳にしたことがあるものだと思います。

ほかには「仮想通貨」「不動産投資」「金」「外貨預金」などなど種類は様々です。

じゃあ逆に投機といわれて、何を思い浮かべますか?

意味的には『短期的な価格変動の目論見から、利益を得ようとする行為。』らしいです。Wikipediaに書いてありました。

まぁ投機に該当するのは「トレード」や「ギャンブル」や「FX」などですね。

FXに関しては投資的な要素と投機的な要素を含んでいると私は思っているのでちょっと難しいですが、トレードやギャンブルは少し納得できたのではないでしょうか。

そこを同じものと扱うのはちょっと気が進みませんが、、

これだけで判断すると、投資と投機の違いは時間的だと判断する人がいるかもしれません。

それだと正解とは言えないので、それぞれについて説明した後、最後にまとめて発表します!

投資

投資とは価値に対して資産を投じることで利益を上げることだと私は考えています。

例えば、株式投資だとしましょう。

株式会社が発行する株を価値の低いうちに購入し、会社が利益を上げたら配当金という形で利益を上げる、もしくは売却するというのが王道なお金の増やし方ですよね。

だったら価値の低いうちに買えばいい!というものでもありません。

いつまでたっても価値の上がらないものを購入しても利益を上げるという意味では無意味になります。

この会社は自分の資産を投じることで利益を上げ、自分にもそれが返ってくるという結果まで含めて意味を持つと思います。自分がそうしたいという理由で資産を投資することを否定するわけではありませんが、投資という意味では最終的に利益が入ってくる必要があるのではないでしょうか。

価値が上がるといっても、会社単位での価値になるのでもちろん時間が掛かります。

1日で爆発的に株価が上がるなんてことは多くありません。短くて週から月、長くて年単位の時間がかかると思ってください。

逆に考えれば、爆発的な下がりもほとんどありません。なのでリスクが低く、リターンも大きくないと考えていいでしょう。

大きな利益を短期的に狙うギャンブル的な要素が非常に絡みにくくなるんです。

爆発的なリターンが少ないと考えると、投じる資産次第によって増え方が変わってきます。投じる資産が少なければリターンも少なくなり大きければリターンも大きくなるので、結果的に持っている(投じる)資産が少ないと大きな利益にはならないということです。

大きな資産を持つ人ほど有利に利益を上げることが出来るというのは、投資に限らず投機においても絶対的な要素なので覚えておきましょう。

とはいっても、投資は少額であっても会社が少しづつでも成長を続けていれば利益が出ます。着実に稼いでいけるというのも投資の利点です。

投資とは

価値に対して資産を投じ利益を上げること

持っている資産次第で利益の大小がある

着実に利益を上げてくれる

時間的な目線では長期的と考える

ローリスク・ローリターン

では、次に投機について説明していきます。

投機

投機とは価値の動きを利用して利益を上げようとするものです。

機会に投じる」という認識でいいと思います。

通貨の動きを予測し資金を増やしていくトレードやバイナリーは投機といえますね。

以前記事でバイナリーは投資に分類されると説明しました。正確には投機だといえるのですが、投資と投機の境が明確でないので投資と表現させていただきました。

では次に、投資との大まかな違いを説明していきます。

投機の場合、資産を投じる対象がかなり細かく変動し短期的な取引になります。

資産を投じる対象が、短期的かつかなり動きの激しいものということは長期的な保有はリスクがあります。余裕で勝っていたのに、いつの間にか利益ゼロみたいなことはざらにあると思います。

逆を返せば短期的であり動きが激しいからこそ、一気に大きな利益を出すことが可能になります。

実際にそれで億万長者になっている人もいますからね。

その分のリスクは株などに比べ大きいです。資金を投じた分に加えレバレッジがあるものであればそれ以上に資金が持っていかれるようになりますからね。投機の場合は、資金管理の重要性が分かります。

こういった要素によって投資に比べて投機はギャンブル性の高いものだと判断できるわけですね。

あと1と0の境があるのも投資との違いですね。投資に比べて着実な利益を上げることは難しいです。

もちろん実際のギャンブルに比べたら勝率を上げる方法は確実にありますし、同じものとして扱うことは間違いだと思います。

投機とは

価値の動きを利用して利益を上げる

利益が0になることが全然ある

時間的な目線では短期的と考える

ハイリスク・ハイリターン

まとめ

投資と投機、似ているけど確かに違う点は存在しています。

改めて個人的な見解を述べておきますが、

投資とは価値に対して資産を投じ利益を上げるもの,

投機とは価値の動きに対し、資産を投じ利益を上げようとするもの、だと考えています。

人によって若干の違いはありますが、大半の認識はこれで間違いないと思います。

どちらがいいと言われたら、投資ですね。投資のほうが安定しているので。

何回か書いていると思うのですが、勝っていればいいと思っています笑

ほんとに運に恵まれて死ぬまで勝ち続けられるならそれでもいいと思いますけど、そうじゃないならどこかで運以外の要素にやられてしまうと思います。

運の要素が絡んでも、努力次第で勝率があげることが可能で、まともに戦えるのであれば方法は問わないですね。

ただメンタルを考えるとできるだけ損失を出さないほうが楽になると思うので、投資がいいのではないかなと思います。

今回はこのあたりで終わりますね!

ここまで読んでいただいてありがとうございます!

コメント

  1. Vemople より:

    In addition, ovulation can be associated with pelvic pressure or cramping, which can continue throughout the cycle. enclomiphene vs clomiphene Three years of in vitro fertilization at Norfolk.

  2. oceaniect より:

    Mike TpiqGXWCrAgvYes 6 17 2022. arimidex vs nolvadex

タイトルとURLをコピーしました